タレントとして存在感抜群のデヴィ夫人。デヴィ夫人はインドネシアの元大統領夫人であることはとても有名ですね。
今回はデヴィ夫人には子が何人いるのか、イケメンといわれる孫について掘り下げてみました。
目次
デヴィ夫人の子供や孫は何人?子供の年齢はいくつ?【画像あり】
引用元:cafe time
デヴィ夫人には娘が1人います。
デヴィ夫人は、1967年3月11日に娘を出産されているので、年齢は2020年1月時点で52歳です。ちなみに孫も1人いて、2016年9月にテレビ出演した当時は10歳だったので現在13歳になっています。
デヴィ夫人の娘はカリナ・サリ・デヴィ・スカルノ!過去には母娘の確執があったなんて信じられない!
デヴィ夫人の一人娘の名前はカリナ・サリ・デヴィ・スカルノさんと言います。正式名称は「Kartika Sari Dewi Soekarno. Kartika Sari」と書くようですね。
デヴィ夫人が27歳の時の子供で、故・元インドネシアのスカルノ(Soekarno)大統領の8番目の子供です。
1965年9月30日に起こったクーデターが発端となり、スカルノ大統領は亡命を余儀なくされます。そのため、インドネシア大統領の嫁でありながらデヴィ夫人は日本に帰国し、都内の病院でカリナさんを出産されています。
出産後に、デヴィ夫人はフランスに渡り、母娘はフランス・パリで暮らし始めます。その後、カリナさんは成人した後、イギリスのファッションブランド・ヴィヴィアン・ウエストウッドの正規輸入代理店に勤めていたようです。
ネットでウロウロしてたら
デヴィ夫人の若い頃が美しすぎて✨ pic.twitter.com/qSAWB2m3Tw— 森永タミー (@tammy_morinaga) August 17, 2019
一時期ではあるものの、母娘の間には確執があったようです。
クーデターが起きた後、3年後に夫であるスカルノ大統領は亡くなります。未亡人となったデヴィ夫人は夫の残された財産を取り戻すためにインドネシアへ移住します。その時、娘の身の安全を最優先してフランスに娘だけを残しての移住を決めます。
しかし、当時11歳のカリナさんからしてみれば、慣れない外国に一人残されたという事実だけがあり、「自分は捨てられた」と思い込み、意見の相違から音信不通にまでなっていたそうです。
カリナさんは成長し、アメリカのボストンにある大学へ進学し、デヴィ夫人は母娘で暮らすために新居を建てますが、カリナさんは拒否。
その後、カリナさんは2005年に結婚することになりましたが、結婚式には母親としてではなく、ゲストとしてデヴィ夫人を招待するなど、母と娘の確執は根強く残っていたようです。
デヴィ夫人の娘・カリナさんは、オランダ・アムステルダム出身のアメリカにある大手金融機関シティバンクの欧州・中近東・アフリカ地区CEOの最高責任者、フレデリック・F・シーガス氏と結婚しています。
しかし、カリナさんが息子・キラン君を出産したことで、今では一緒に食事会にも訪れるようになっているくらいに母娘の仲は修復されていったようです。
「親の心子知らず」と言いますが、母親になったことでカリナさんは当時のデヴィ夫人の思いを痛いほどに知ることになったのでしょう。
キラン君の父親でもある娘の旦那はどんな人?
引用元:AFF
デヴィ夫人の娘・カリナさんは、大手金融機関シティバンクの欧州・中近東・アフリカ地区CEOである、フレデリック・F・シーガス(Frits Frederik Seegers)さんと結婚しています。
ヨーロッパ、中東、アフリカの27か国でのシティグループのすべての小売業務を担当し、2006年には56か国を管理するバークレイズ銀行のグローバルリテール&コマーシャルバンキングのCEOに任命され、バークレイズ銀行のエグゼクティブディレクターを務めていました。
現在では、インドネシアを拠点とする多様な持株会社であるCT CorpのCEOを務めており、シカゴ大学経営大学院の諮問委員会のメンバーでもあります。
つまり、想像も出来ないくらいの超エリートということですが、こういった方を射止めるとは、やはり血は争えないと思いますね。
多くの銀行をまとめ上げる指揮官ということですね。現在は55歳くらいだと言います。シティバンクの支店をまとめるCEOというのは、どれほどの年収なのかちょっと気になりますよね。
引用元:ROSO DARAS
日本では、銀行のトップの社長の年収は静岡に拠点を置くスルガ銀行の岡野社長で、1億9千200万円だといわれていますが、日本ではメガバンクの社長でもアメリカに比べて驚くほど少ないのだそうです。
アメリカの大手銀行の場合には、シティバンクの本社のCEOの年収は、2015年には約18億6450万円、子会社のCEOでも約18億円だといいます。
1億円の価値が安いと思えるほど、アメリカと日本にはこれだけの格差があるのですね。
それにしても、デヴィ夫人の娘が選ぶだけあって、とても仕事の出来る夫であるようです。年収もさることながら多くの人を従える事が出来るほど、人格の高い人であり、統率力が抜群に高い人だといえるでしょう。
デヴィ夫人の娘は日本語は話せる?学校はどこ?
引用元:FIMELA
デヴィ夫人の娘・カリナさんは日本生まれですが、日本語は話せるのでしょうか。
海外に住んでましたよ。どこだか忘れましたが、日本語は全く話せないみたいでした。
引用元:Yahoo!知恵袋
いくら生まれは日本とはいえ、フランスで幼少期から過ごせば日本語が話せるとは限りません。ハーフの人の悩みの一つが両親の言葉は普通に話せると勘違いされることらしいです。語学力は人それぞれだということですね。
学校という検索結果が出るのですが、アメリカのボストンにある大学に進学したということ以外には、娘のカリンさんがどこの学校に通っていたかは見つけられませんでした。
デヴィ夫人の若い頃が美しすぎる!!
✨🌹✨💐✨🌹✨💐✨🌹✨
✨💄デヴィ夫人の素敵な人生観👠✨
容姿だけでなく、中身も素敵な方と
本を読んで知ることがたくさん🌷
並大抵の努力じゃない(〃ω〃)‼️#デヴィ夫人 #女性 #生き方 #選ばれる女におなりなさい #婚活論 #素敵な女性 #エシカルガール pic.twitter.com/7dbyJ9MpPR— sweet (@LLisaSweetLLisa) January 20, 2020
ここで、デヴィ夫人の事を紹介しておきたいと思います。
2020年にはついに80歳になるデヴィ夫人。本名は「ラトナ・サリ・デヴィ・スカルノ」で日本名(旧名)は「根本 七保子(ねもと なおこ)」と言います。
NPO法人アースエイドソサエティ総裁や株式会社デヴィーナ・ソサエティ代表取締役なども務めています。
19歳のときに90%が上流階級の富裕層だった「コパカパーナ」という東京の赤坂にあった超高級クラブで働いていた頃、帝国ホテルでパーティーを開いていたスカルノ大統領と友達と待ち合わせをしていたデヴィ夫人は運命の出会いをすることになります。
たまたまデヴィ夫人の横を通りかかったスカルノ大統領がデヴィ夫人を気に入り、パーティに呼ばれた事がきっかけになり、3か月間ほどの文通で愛を育んだ後に、デヴィ夫人はインドネシアに呼ばれます。
「私のインスピレーションとなり、力の源泉となって、私の人生の喜びとなってください」との求婚を受けて、承諾。すぐに帰国するつもりだったデヴィ夫人は、思いがけず異国の妃になったのです。
引用元:with online
ただし、1962年(昭和37年)にスカルノ大統領と正式に結婚し、4人いる夫人の中の第3夫人として承認されるまでは、愛人の一人という位置づけでした。
1962年に結婚した後、クーデターを経て1970年に夫であるスカルノ大統領が亡くなってからは、スペイン人のフランシスコ・パエサという人とつきあったり、フランスの貴族、エルゼアル・ド・サブラン=ポントヴェス(サブラン公爵)と婚約までしますが結局破局しました。
結局、未亡人になった後、デヴィ夫人は誰とも再婚することはありませんでした。
デヴィ夫人は子供の頃に極貧生活を送っていた?
引用元:Google画像
デヴィ夫人が、超高級クラブで働いていたのには、理由があります。
デヴィ夫人も元々裕福というわけではなく、デヴィ夫人の生まれた家庭は多額の借金をしていました。
中学卒業後は、東京都立三田高等学校定時制部に進学すると同時に、150倍の難関を突破して千代田生命保険に入社するものの、昼休みや休日にも貧しい家計を維持するため、喫茶店などでのアルバイトを掛け持ちし続ける日々を送っていたそうです。
そして1956年に父が亡くなり、高校を中退してしまいます。それを機に赤坂の有名高級クラブ「コパカバーナ」で働きはじめることになるのです。
引用元:Desafio
家の貧しさを糧にして、いよいよ生活が困窮したことで、堪能な英語力と美貌を活かしてVIP客へ接客していたのですね。
そして接客する中で英語力は向上し、人脈作りに励むデヴィ夫人は世界を目指して、様々なVIPからプロポーズを受ける中でスカルノ大統領を選んだのです。
引用元:NAVERまとめ
デヴィ夫人は、自分の半生を振り返って、こうコメントしています。
「私の人生は、シンデレラのようなものではない。幼いころに体験した戦争と貧困が、 どんな逆境でも生き抜く力を与えてくれた。
人の3倍勉強して、努力して、働いたおかげで今がある。」
引用元:NAVERまとめ
とても派手で裕福なイメージがあるデヴィ夫人ですが、不遇の時代を超えてきたからこその今があるのですね。デヴィ夫人の言葉には自分の意志で逆境を超えてきた人生の重みがあります。
デヴィ夫人の孫はキラン。ターミネーターの役者に似てる?
デヴィ夫人の孫であり、娘・カリナさんの一人息子が「キラン」君です。名前の「キラン」とはサンスクリット語で「光の輝き」という意味だそうです。
見ての通り、名前に違わぬ超イケメン!!デヴィ夫人は孫を溺愛中だそうです。こりゃ、母娘の仲も仲裁するわけだ、と納得するほどのイケメンっぷり。
なんと、フランス語からインドネシア語、オランダ語、英語、ラテン語、日本語の6か国語が話せる、優秀すぎるイケメンに成長しています。
引用元:NEVERまとめ
この歳で6か国語を話すとは恐れ入ります。将来は超有望ですね。
そんなキラン君ですが、ネット上ではターミネーターの子役であるエドワード・ファーロングに似ているともっぱらの話題になっていました。
エドワード・ファーロング、ターミネーター新作の出演シーンに「がっかり」 #ターミネーター #ニューフェイト https://t.co/8pJ77WHXzV
— シネマトゥデイ (@cinematoday) November 28, 2019
雰囲気はそっくりですね。将来はやっぱり芸能界入りなのでしょうか。どこに行っても引く手数多だろうことは確かですね。
孫のキランはイッテQや金スマで話題に?自転車特訓とは?
引用元:Girls Channel
デヴィ夫人の孫であり、これだけのイケメンということで、2014年に「金スマ」、2016年に「世界の果てまでイッテQ!」で紹介されたキラン君。一気に知名度が広がりました。
「死ぬまでに自転車に乗れるようになって大好きな孫とサイクリングに行く」という企画では、猛特訓をして自転車に乗れるようになったデヴィ夫人とサイクリングを楽しむ場面が放送され、好評を博したようです。
「新しい事に挑戦するのは、まったく怖くないわ。私が本当に怖いのは挑戦する気持ちがなくなってしまう事よ」
テレビ番組の企画で、自転車に乗れないデヴィ夫人が、自転車に乗れるようになり、その番組終了後に言った言葉がこれです。
乗れるようになるまで何度も自転車に乗っては倒れ、乗っては倒れることを繰り返してきた。デヴィ夫人の生きざまが垣間見れる。
年齢、性別、関係なく、何かに一生懸命挑戦している人ってたくましいですし、かっこいいですね。それがたとえ自転車でも。デヴィ夫人の挑戦者魂は見習いたいですね。
孫のキランは現在寄宿舎学校で生活?彼女がいる?
現在、孫のキラン君は両親とイギリス・ロンドンに住んでいますが、デヴィ夫人がブログで孫のキラン君が寄宿舎で生活する事を発表しています。
キラン君は、寄宿舎がある超名門校に通っているとの噂があります。
先日娘のカリナに会った時、 キランの進学が決まって嬉しい半面、これからは 寄宿舎生活となるため、離れ離れの生活が 始まるので 寂しい、子供と思っていたのも つかの間、 あっという間にティーンエイジャーになってしまうと珍しく しんみりしていました。
きっと、キランは映画の〝ハリー・ポッター〟の世界のような、寄宿舎生活を楽しむことでしょう。目指すはイートン、オックスフォード!
学生生活を楽しみ、勉学にいそしみ、生涯の友人を得、様々な経験を積んで立派な大人になってほしいと思います。
引用元:デヴィ夫人のオフィシャルブログ
将来は頭の良さを活かして学者になるのか、この美貌を駆使してモデルでも目指すのかと思いきや、夢はコメディアンだそうですよ。
しかし、この家族の人たちは全員が人生の目標値を高く置いていますよね。本当に尊敬します。
そして、なんと娘のカリナさんがキラン君の彼女の存在を暴露してしまいました。
『1周回って知らない話』という番組の中でデヴィ夫人とテレビ電話をしていたのですが、そこで11歳のキランくんにすでに彼女がいるという話が出ます。
母親のカリナさんから「キランは彼女がいるのに話したがらない」「毎週彼女と電話で話している」との暴露が。
引用元:WINDY
いいですね~。キラン君は青春を謳歌しているようです。まぁ、これだけイケメンで豪華な家族がいるとなれば、モテない方がおかしいですよね。
母親であるカリナさんは寂しい思いをしているようですね。デヴィ夫人はこれを聞いた時不機嫌な顔になっていたようですけど、こればかりは仕方がないですね。
コメントを残す